検索
ビッグニュース!
- 2018年8月11日
- 読了時間: 1分
定期演奏会が終わって、二回目の練習は、
早くも次回の「戸山まつり」に向けてです。
定演でやった「流浪の民」の後半をドイツ語でやろうということで
合唱の練習ではなく、ドイツ語講座でした。
シューベルトの「ドイツ・ミサ」とうって変って、まるでドイツ語の
早口言葉。さて、どうなることやら!
今回はビッグニュースが一つ。
アンケートで「男声が女声に負けている」という手厳しい指摘を
跳ね返すことができそう! そうです。素晴らしい強力なテナーが
入団してくれたのです。本当にみんな大歓迎、大感激です。
最新記事
すべて表示3月2回目の練習は、三矢先生はじめ先生方3名揃っての練習でした。 新曲の「じゃあね」は、まだ練習を始めたばかりということもあって、通して歌ってみる程度の練習でした。 今年に入ってから集中して練習している「平城山」は、実は三矢先生にご指導いただくのは初めてです。金沢先生と...
練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・平城山 ・アヴェ・おヴェルム・コルプス ・じゃあね(新曲) 3月1回目の練習は、金沢先生お一人のご指導でした。この日は、階名で短いフレーズを歌う「移動ド」ウォームアップをしっかりやりました。新しいメンバーが増えたこと...
今年になってからは、「平城山」とJMFで歌った「アヴェ・ヴェルム・コルプス」の2曲を練習しています。短い曲ですが、練習を重ねるごとに新しい課題も生まれてきて、毎回ハーモニーが美しく深まっていくように感じています。 2月3日は金沢先生、2月17日は箭内明日香先生のご指導でし...