うれしいお知らせ
- jion basso(バスオ)
- 2019年6月1日
- 読了時間: 1分
いつもの練習会場、戸山生涯学習館は第四月曜日は全館お休みと言う事で、今日は早稲田理工学部近くの「元気館」での練習。ちなみに、今回バスの二人は間違って戸山に行ってしまいました。(笑) 皆さん、練習会場は毎回確認しましょう!! 最初は『蔵王』の8曲目「樹氷林」を練習。簡単そうなんだけど、各パート音とりが難しい曲で、何度も音・ハーモニーを確認しながら練習しました。その後は、ブラームス『ジプシーの歌』の7、8、1、2曲目をさっと流しました。 練習が終わって解散というときに、箭内先生から団員に報告がありました。5月26日(日)に行われた「奏楽堂日本歌曲コンクール2019」作曲部門本選で、箭内先生が作曲した「ましろの月」が…なんと2位入賞、さらに中田善直賞も受賞されたとの事。 また、金沢先生が歌唱を担当した人の曲も同点2位入賞だそうです。素晴らしい!! 「慈音」は、こんな才能豊かな若い先生方に指導して頂いているのだから、頑張らなければ…ですね (^.^)
最新記事
すべて表示3月2回目の練習は、三矢先生はじめ先生方3名揃っての練習でした。 新曲の「じゃあね」は、まだ練習を始めたばかりということもあって、通して歌ってみる程度の練習でした。 今年に入ってから集中して練習している「平城山」は、実は三矢先生にご指導いただくのは初めてです。金沢先生と...
練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・平城山 ・アヴェ・おヴェルム・コルプス ・じゃあね(新曲) 3月1回目の練習は、金沢先生お一人のご指導でした。この日は、階名で短いフレーズを歌う「移動ド」ウォームアップをしっかりやりました。新しいメンバーが増えたこと...
今年になってからは、「平城山」とJMFで歌った「アヴェ・ヴェルム・コルプス」の2曲を練習しています。短い曲ですが、練習を重ねるごとに新しい課題も生まれてきて、毎回ハーモニーが美しく深まっていくように感じています。 2月3日は金沢先生、2月17日は箭内明日香先生のご指導でし...