「戸山まつり」に向けて Part2
- jion basso(バスオ)
- 2019年9月11日
- 読了時間: 1分
今日の練習の指導は、箭内先生お一人で約一ヶ月後の10月6日(日)の「戸山まつり」に向けての練習でした。 全体練習に先立って、パート練習がありました。箭内先生のピアノにあわせて1パート毎の練習は、一人一人が楽譜通りに音が取れているか、パートの声が揃っているかがよく判るので、とてもいい練習になりました。バスのパート練習では、私バスオはローレライの『ともしび』で、「ファ→ミ♭」をこれまでずっと♭を付けずに歌っていたことが判明。間違いが解って良かったです。これからも、時間があったらまたやって欲しいと思った次第です。
後半は、「戸山まつり」の本番をイメージしながら全10曲を曲順に通して歌う練習をしました。 歌い終わって箭内先生から「皆さん、全曲を歌ってどうでしたか?歌いっぱなしにしないでくださいね。」と。自分はどこがダメだったか…どこに注意しなければいけないか…等をしっかりチェックして、次までに改善・復習しなければ…と思いました。
最新記事
すべて表示3月2回目の練習は、三矢先生はじめ先生方3名揃っての練習でした。 新曲の「じゃあね」は、まだ練習を始めたばかりということもあって、通して歌ってみる程度の練習でした。 今年に入ってから集中して練習している「平城山」は、実は三矢先生にご指導いただくのは初めてです。金沢先生と...
練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・平城山 ・アヴェ・おヴェルム・コルプス ・じゃあね(新曲) 3月1回目の練習は、金沢先生お一人のご指導でした。この日は、階名で短いフレーズを歌う「移動ド」ウォームアップをしっかりやりました。新しいメンバーが増えたこと...
今年になってからは、「平城山」とJMFで歌った「アヴェ・ヴェルム・コルプス」の2曲を練習しています。短い曲ですが、練習を重ねるごとに新しい課題も生まれてきて、毎回ハーモニーが美しく深まっていくように感じています。 2月3日は金沢先生、2月17日は箭内明日香先生のご指導でし...