あと2ヶ月!
- jion tenor-o(テナオ)
- 2020年1月9日
- 読了時間: 1分
ことし初めての練習日、午後1件のメールがありました。団長さんからのメールで、残り少ない日をみんなでがんばりましょうという「激励のメール」でした。
この日は、発声練習から本番を意識していました。明日香先生から「あと10メートル先に声を飛ばす意識で」とか「あと5センチ顔を上げて」など、客席に意識を向けるような発声でした。
金沢先生がいらっしゃって練習開始。シューマンのZigeunerlebenを歌ったあと、ブラームスのZigeunerliederを全曲歌いました。歌ってみると、とにかく言葉が出てこないことに気づかされました。特に、「苦手な歌」一番人気(?)の第6曲は、口が回らないのです。
そこで、毎日家でリズム読みをすることにしました。「夜勉強して朝復習すると理解が深まる」と誰かが言ってましたので、早速やってみることにしました。夜は、歌詞だけ読んで(隣の和訳も読みながら)その後楽譜を見ながらリズム読み。とにかく、本番までやってみることにします。
来週はいよいよ集中練習です。あと練習も残すところ8回だけ。後悔しないようがんばり
最新記事
すべて表示3月2回目の練習は、三矢先生はじめ先生方3名揃っての練習でした。 新曲の「じゃあね」は、まだ練習を始めたばかりということもあって、通して歌ってみる程度の練習でした。 今年に入ってから集中して練習している「平城山」は、実は三矢先生にご指導いただくのは初めてです。金沢先生と...
練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・平城山 ・アヴェ・おヴェルム・コルプス ・じゃあね(新曲) 3月1回目の練習は、金沢先生お一人のご指導でした。この日は、階名で短いフレーズを歌う「移動ド」ウォームアップをしっかりやりました。新しいメンバーが増えたこと...
今年になってからは、「平城山」とJMFで歌った「アヴェ・ヴェルム・コルプス」の2曲を練習しています。短い曲ですが、練習を重ねるごとに新しい課題も生まれてきて、毎回ハーモニーが美しく深まっていくように感じています。 2月3日は金沢先生、2月17日は箭内明日香先生のご指導でし...