top of page
検索

GWも自主練習をお忘れなく 2025.04.21

  • jion basso(バスオ)
  • 8 時間前
  • 読了時間: 2分

練習メニュー

・階名唱テキスト29,30番

・「アベマリア」各パートの音取り

・「じゃあね」

・「平城山」

 今回は、箭内先生お一人のご指導での練習でした。前回から取り組みを始めたアルカデルトの「アヴェ マリア」は、今日で二回目です。各パートごとに、音取りをやりました。「アヴェ マリア」は宗教曲で、直接には関係ないのですが、たまたまローマ教皇が今日(21日)に亡くなったということで話題になりました。この曲はまだ二回目ということもあり、「Je sus」「benedicta」「benedictus」など、歌詞の読み方も練習しました。

 休憩後の「じゃあね」では、冒頭のソプラノとアルトのハミングを中心に練習しました。2ページ目に入ったところ(めくりの後すぐ)の四分休符2拍の取り方や、アルトの長いフレーズを体を使ってどう歌うか····又はカンニングブレスするか。「カンニングブレスはばれないようにするからカンニングブレスです」と明日香先生のアドバイスでした。18小節の「こわいんだけど」の歌い方について「この言葉の後には続きがあることを意識しましょう」とのアドバイスがあり、その後に歌ったら「凄く良くなりました」と誉めて貰いました。意識する事って大事なんですね。 

 これからゴールデンウィークに入るので、お休みですが、今日の練習での明日香先生の諸注意を忘れないようにしなければと思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
長調と短調の違いを歌って感じる 2025.04.07

練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・じゃあね ・アヴェマリア(新曲)   4月最初の練習は、金沢先生のご指導でした。前回に比べて出席者が少なく、定刻になっても半数くらいしか来ていないので、練習日を間違えているのではないかと思ったくらいですが、最終的には欠...

 
 
 
初めての自主練習 2025.03.31

年度末の3月最後の練習は、自主練習でした。30分の練習の後は、今後のコンサートや練習についての話し合いでした。自主練習は、私の「慈音」の歴史の中では初めての経験でしたが、明日香先生が「じゃあね」のアルトの音取り音声を作ってくださったので、この音声に沿ってアルト中心の練習をし...

 
 
 
久々に三矢ワールド全開 2025.03.17

3月2回目の練習は、三矢先生はじめ先生方3名揃っての練習でした。  新曲の「じゃあね」は、まだ練習を始めたばかりということもあって、通して歌ってみる程度の練習でした。  今年に入ってから集中して練習している「平城山」は、実は三矢先生にご指導いただくのは初めてです。金沢先生と...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2015 by 混声合唱団「慈音」 Proudly created with Wix.com

bottom of page