「戸山まつり」に向けてスタート 2023.05.08
- jion basso(バスオ)
- 2023年5月8日
- 読了時間: 2分
今回は、金沢先生お一人のご指導でした。いつもの準備ストレッチ→発声練習→『階名唱』テキストでウォーミングアップでした。No.1~20の半分をいつものように歌って確認したあと、引き続きワンランク上のNo.21~24を取り組みました。一回目は楽譜を見ながら歌い、二回目は楽譜を見ずに金沢先生がホワイトボードに書いたド~シを差したのを見て音をとる発音練習でした。意外にみんな出来ていました。次回は、No.25からです。引き続き「今日もひとつ」の練習を、リズムが難しいところやユニゾンから別れるところ等を取り出してかなりていねいにやりました。
休憩のあとの後半は、10月1日(日)に「戸山まつり」に参加することが確認され、そのスタートを切りました。小林秀雄監修の『標準混声合唱名曲選』から何を歌いたいか、みんなから募りました。今日は、とりあえずその中の「はるかな友に」を各パートの音取りした後、4声で合わせました。金沢先生曰く「10分位で、ほとんど出来ていますね」でした。
(番外編)
~金沢先生のコンサートを聴いて~
5月5日のこどもの日に「中野ZERO」大ホールで金沢先生出演の演奏会がありました。オルフ「カトゥーリ・カルミナ」、ストラヴィンスキー「結婚」の2曲。「慈音」からは8人、団員の友人3人が聴きに行きました。
終わってから、団員の何人かで中野駅近くの食堂で、美味しい生ビールを味わいながらの「感想会」で大いに盛り上がりました。
最新記事
すべて表示3月2回目の練習は、三矢先生はじめ先生方3名揃っての練習でした。 新曲の「じゃあね」は、まだ練習を始めたばかりということもあって、通して歌ってみる程度の練習でした。 今年に入ってから集中して練習している「平城山」は、実は三矢先生にご指導いただくのは初めてです。金沢先生と...
練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・平城山 ・アヴェ・おヴェルム・コルプス ・じゃあね(新曲) 3月1回目の練習は、金沢先生お一人のご指導でした。この日は、階名で短いフレーズを歌う「移動ド」ウォームアップをしっかりやりました。新しいメンバーが増えたこと...
今年になってからは、「平城山」とJMFで歌った「アヴェ・ヴェルム・コルプス」の2曲を練習しています。短い曲ですが、練習を重ねるごとに新しい課題も生まれてきて、毎回ハーモニーが美しく深まっていくように感じています。 2月3日は金沢先生、2月17日は箭内明日香先生のご指導でし...
Comments