新しい仲間(期待を込めて)を迎えて 2025.01.06
- jion tenor-o(テナオ)
- 1月13日
- 読了時間: 1分
練習メニュー
・発声練習
・「移動ド」ウォームアップ
・平城山
・アヴェ ヴェルム コルプス
2025年の最初の練習は、金沢先生のご指導で始まりました。少し時間をかけた発声練習と、久しぶりに、階名で歌う「移動ド」のウォームアップも、緊張音と安定音について読み合わせをしながら、再確認しました。
この日は、「平城山」を時間をかけて練習しました。この曲は、二番になると 主旋律が、ソプラノ→バス→アルト→ソプラノ→バスとパートがどんどん変わっていきます。まずは、主旋律を全員で階名で練習しました。次に、各パートを階名で練習しました。
休憩時に、見学に来てくれた二名が紹介されました。アルトのYさんのご紹介です。お二人とも初めてにもかかわらず、熱心に練習に参加されていました。ぜひ入団していただき、一緒に合唱を楽しみたいと思いました。
休憩の後は、「平城山」を歌詞をつけて練習しました。長い曲ではありませんが、「時々緊張感のあるハーモニーもあり、決して簡単な曲ではありません。それでも、全員で歌うとけっこう美しいハーモニーになっていました。
最後は、昨年短期間で仕上げた「アヴェ ヴェルム コルプス」をおさらいしました。見学のお二人から大きな拍手をいただき、ちょっと嬉しい初練習となりました。
最新記事
すべて表示練習メニュー ・階名唱テキスト29,30番 ・「アベマリア」各パートの音取り ・「じゃあね」 ・「平城山」 今回は、箭内先生お一人のご指導での練習でした。前回から取り組みを始めたアルカデルトの「アヴェ マリア」は、今日で二回目です。各パートごとに、音取りをやりました。「ア...
練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・じゃあね ・アヴェマリア(新曲) 4月最初の練習は、金沢先生のご指導でした。前回に比べて出席者が少なく、定刻になっても半数くらいしか来ていないので、練習日を間違えているのではないかと思ったくらいですが、最終的には欠...
年度末の3月最後の練習は、自主練習でした。30分の練習の後は、今後のコンサートや練習についての話し合いでした。自主練習は、私の「慈音」の歴史の中では初めての経験でしたが、明日香先生が「じゃあね」のアルトの音取り音声を作ってくださったので、この音声に沿ってアルト中心の練習をし...
Comments