同じ電車に乗っているのに、東急目黒線から東急東横線になって、知らない間に東急新横浜線になってたみたいな… 2014.12.02
- jion tenor-o(テナオ)
- 2024年12月5日
- 読了時間: 2分
練習メニュー
・金沢先生のボイストレーニング(希望者のみ)
・発声練習
・「移動ド」ウォームアップ
・きよしこの夜
・アヴェ・ヴェルム・コルプス
ことしの練習も、残すところあと3回となってしまいました。その12月の1回目は、金沢先生と明日香先生のお二人のご指導でした。
曲の練習は、「きよしこの夜」を音階で歌うところから始まりました。主旋律=ソプラノを全員で歌ったあと、各パートを全員で歌いました。聴きなれた曲でもあり昨年も歌っている曲なので、いい感じになってきたと思います。
続いて、新曲の「アヴェ・ヴェルム・コルプス」です。前回に引き続き、各パートを階名で歌いましたが、ページをめくったところで、金沢先生から衝撃の発言がありました。「ここで転調しているんですよね」みな口々に「#も♭も変わっていないのに、どうして転調なんですか?」と質問しましたが、金沢先生の答えは、「臨時記号の♮や♭がついているから」。楽譜の上で転調しておいたが、あえてそのままにして臨時記号をつけて転調しているということです。明日香先生が、「総武線に乗ったのに、途中から東西線になっているような感じです」と言われたので、私が「東急目黒線から東急東横線になっている方がわかりやすいんじゃないですか?」と言うと「確かにそうですね」と賛同していただきました。
実は、この前日、三矢先生が指揮するオーケストラの演奏会に伺うのに、いずみ中央駅に向かったのですが、例えば東京メトロ副都心線に乗るとそのまま目的地の「いずみ中央駅」に着く電車があるのです。電車を乗り換えていないのに、路線は東急目黒線、東急東横線、東急新横浜線を走っていたのです。
休憩の後は、それぞれの調での階名で歌い、なんとか最後まで行きました。その後、歌詞のご指導をいただきました。短期間には無理!と思っている方もいるようですが、ことし最後のチャレンジをしてみたいと思っています。
この日は、ひとつうれしいことがありました。新しく、アルトにAさんが入団しました。初日からとても熱心で、これからが楽しみです。
練習の後は、臨時の役員会を開催しました。JMFの進め方や、JMFの後の忘年会について話し合い、忘年会の会場も予約しました。小さいお店ですが貸切ですので、ことしの最後の練習日を楽しく過ごしたいと思いました。
最新記事
すべて表示練習メニュー ・階名唱テキスト29,30番 ・「アベマリア」各パートの音取り ・「じゃあね」 ・「平城山」 今回は、箭内先生お一人のご指導での練習でした。前回から取り組みを始めたアルカデルトの「アヴェ マリア」は、今日で二回目です。各パートごとに、音取りをやりました。「ア...
練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・じゃあね ・アヴェマリア(新曲) 4月最初の練習は、金沢先生のご指導でした。前回に比べて出席者が少なく、定刻になっても半数くらいしか来ていないので、練習日を間違えているのではないかと思ったくらいですが、最終的には欠...
年度末の3月最後の練習は、自主練習でした。30分の練習の後は、今後のコンサートや練習についての話し合いでした。自主練習は、私の「慈音」の歴史の中では初めての経験でしたが、明日香先生が「じゃあね」のアルトの音取り音声を作ってくださったので、この音声に沿ってアルト中心の練習をし...
Comments