「訃報」の中での練習 2022.05.09
- jion basso(バスオ)
- 2022年5月11日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年6月21日
今回の練習は、「団長からの訃報」に詳しいように、中島さんがいないなかでの練習でした。"中島さんがいない"という事実に「直面して」の練習に臨まざるをえませんでした。
ご指導の箭内先生、金沢先生はじめ、団員全員が重く気持ちが沈んだ中での練習でした。
今日は、いつもの会場ではなく1階のホールで、『心の四季』より「風が」と「愛、そして風」の2曲の練習でした。アルトだった中島さんがいないということではないのでしょうが、2曲とも、アルトパートを中心に練習が進められました。
今日は、「風が」と「愛、そして風」の2曲だけの練習でしたが、このあと何をやるかということで、団員のなかから、『心の四季』の2曲目の「みずすまし」の希望が出ました。
楽器は音だけで曲を表現します。それに対して、合唱には歌詞があります。合唱の良さはなんと言ってもその「ハーモニー」です。
きれいに和音がそろったときの素晴らしさは、なんともいえません。そして、「歌詞」です。第2曲目の「みずすまし」の歌詞も奥が深そうで、これからの練習が楽しみです。
―コンサートのお知らせ―
団員のテナー、鈴木さんのコンサートです。
『流行り病 収束祈願独唱会』
・6月19日(日)17時30分開場、18時開演
・歌 鈴木 寛、ピアノ 比留間 千里 特別出演フルート 小林 義文
・スタジオアンダンティーノ JR田端駅徒歩5分
・入場料 投げ銭
最新記事
すべて表示3月2回目の練習は、三矢先生はじめ先生方3名揃っての練習でした。 新曲の「じゃあね」は、まだ練習を始めたばかりということもあって、通して歌ってみる程度の練習でした。 今年に入ってから集中して練習している「平城山」は、実は三矢先生にご指導いただくのは初めてです。金沢先生と...
練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・平城山 ・アヴェ・おヴェルム・コルプス ・じゃあね(新曲) 3月1回目の練習は、金沢先生お一人のご指導でした。この日は、階名で短いフレーズを歌う「移動ド」ウォームアップをしっかりやりました。新しいメンバーが増えたこと...
今年になってからは、「平城山」とJMFで歌った「アヴェ・ヴェルム・コルプス」の2曲を練習しています。短い曲ですが、練習を重ねるごとに新しい課題も生まれてきて、毎回ハーモニーが美しく深まっていくように感じています。 2月3日は金沢先生、2月17日は箭内明日香先生のご指導でし...
Comments