top of page
検索

『心の四季』の2曲をじっくりと 2022.04.18

  • jion basso(バスオ)
  • 2022年4月20日
  • 読了時間: 2分

 まだまだコロナは収まる気配を見せず、世界的にも特に中国上海では猛威をふるっているなか、感染対策を万全にしての2週間ぶりの練習で、今日は三矢先生のご指導でした。いつもの箭内先生、金沢先生にも加わっていただき、豪華な指導陣のもと本当に贅沢な練習だと思います。  練習開始は、箭内先生のご指導で声出しボイトレからです。アンサンブルの練習は、高田三郎 作曲『心の四季』から二曲だけをみっちりやりました。  前半は、前回初めて音取りをした「愛そして風」で、今日が2回目の練習です。今回も練習風景をユーチューブにアップしますが、前回の練習動画を見たコロナで練習に出られない団員が「練習したけど、難しい曲だね」という感想でした。本当に···短い曲ですが、難しいほど練習すればするほどその良さが滲み出てくる1曲です。  後半は「風が」で、こちらはだいぶ歌い込んできましたが『心の四季』ではよく歌われているだけあって、こちらも歌い込むほど味わい深い曲です。   今日もコンサートの案内があります。三矢先生のナビゲートで、女性6人によるオーボエアンサンブルです。 ・5月2日(月)18:00開演、すみだトリフォニーホール。プログラムは、バッハ、ストラビンスキー、モーツァルトと多彩です。 今年で結成38年を迎えるという、熟練したオーボエアンサンブルで、三矢先生いわく「絶対に楽しいコンサート」です。 返信転送

 
 
 

最新記事

すべて表示
久々に三矢ワールド全開 2025.03.17

3月2回目の練習は、三矢先生はじめ先生方3名揃っての練習でした。  新曲の「じゃあね」は、まだ練習を始めたばかりということもあって、通して歌ってみる程度の練習でした。  今年に入ってから集中して練習している「平城山」は、実は三矢先生にご指導いただくのは初めてです。金沢先生と...

 
 
 
新曲に挑戦 2025.03.03

練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・平城山 ・アヴェ・おヴェルム・コルプス ・じゃあね(新曲)  3月1回目の練習は、金沢先生お一人のご指導でした。この日は、階名で短いフレーズを歌う「移動ド」ウォームアップをしっかりやりました。新しいメンバーが増えたこと...

 
 
 
楽譜には何が書いてあるのか 2025.02.17

今年になってからは、「平城山」とJMFで歌った「アヴェ・ヴェルム・コルプス」の2曲を練習しています。短い曲ですが、練習を重ねるごとに新しい課題も生まれてきて、毎回ハーモニーが美しく深まっていくように感じています。  2月3日は金沢先生、2月17日は箭内明日香先生のご指導でし...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2015 by 混声合唱団「慈音」 Proudly created with Wix.com

bottom of page