総会に向けた役員会 2024.05.13
- jion basso(バスオ)
- 2024年5月14日
- 読了時間: 1分
今日は、金沢先生お一人のご指導での練習でした。いつもの軽い体操と発声のあと、金沢先生お勧めの『階名唱(移動ド)ウォームアップ集』の24番から28番までをやりました。ずいぶん慣れてきたのか、金沢先生の注意が少なくサクサク歌える様になってきたような気がするのは、私・バスオだけでしょうか?
その後 曲の練習に入り、前半は『赤い靴』の中から「背くらべ」と「花嫁人形」。休憩を挟んで後半は『ひとつの時代』の中から「乾杯の歌」をじっくりと練習しました。
「背くらべ」では、バスパートの53小節からラストまでの部分で苦戦しました。音の跳躍と半音の音取りのミスで、前回の指摘&指導が生かされてなかっわけで、キチンと復習しておくことの大切さを実感させられました。
練習後は、総会に向けた役員会があり、皆さんのいろいろな意見を聞くことができました。かなり大事な「案件」について、久しぶりに率直な意見交換ができたと思います。なんとなく、今は『慈音』の活動の正念場のような気がしました。
最新記事
すべて表示3月2回目の練習は、三矢先生はじめ先生方3名揃っての練習でした。 新曲の「じゃあね」は、まだ練習を始めたばかりということもあって、通して歌ってみる程度の練習でした。 今年に入ってから集中して練習している「平城山」は、実は三矢先生にご指導いただくのは初めてです。金沢先生と...
練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・平城山 ・アヴェ・おヴェルム・コルプス ・じゃあね(新曲) 3月1回目の練習は、金沢先生お一人のご指導でした。この日は、階名で短いフレーズを歌う「移動ド」ウォームアップをしっかりやりました。新しいメンバーが増えたこと...
今年になってからは、「平城山」とJMFで歌った「アヴェ・ヴェルム・コルプス」の2曲を練習しています。短い曲ですが、練習を重ねるごとに新しい課題も生まれてきて、毎回ハーモニーが美しく深まっていくように感じています。 2月3日は金沢先生、2月17日は箭内明日香先生のご指導でし...
Comentários