top of page
検索

響きのいい部屋 2022.05.23

  • jion basso(バスオ)
  • 2022年5月23日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年5月24日

ここのところ、髙田三郎の『心の四季』の中から2曲を練習しています。今日の練習会場は、いつもの戸山生涯学習館ではなく、新宿の元気館の二階での練習でした。あいにく、ピアノはなく、金沢先生が家からキーボードを持ってきてくれました。三矢先生、箭内先生、そして金沢先生のいつもの豪華先生スタッフ陣です。団員は、ソプラノ2人、アルト2人、テナー、バスそれぞれ1人ずつの総勢6人でした。前半スタートは「風が」で、休憩後は「愛そして風」でした。三矢先生曰く、「この人数の割にしては、なかなかいいんじゃない!」「この部屋は天井が低いせいか、よく響いていいですね。こういう部屋で練習するといいのかもね!」

 コロナ禍が長期化するなかで、練習日の間隔も空いています。それでなのか「愛そして風」は今日でまだ数回の練習なのですが、もう随分長く歌っているような気がしています。

 髙田三郎の『心の四季』の新しい楽譜が配られたので、練習の最後は、2曲目の「みずすまし」の音とりをざっくりとやりました。次回は、しっかりと練習したいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
久々に三矢ワールド全開 2025.03.17

3月2回目の練習は、三矢先生はじめ先生方3名揃っての練習でした。  新曲の「じゃあね」は、まだ練習を始めたばかりということもあって、通して歌ってみる程度の練習でした。  今年に入ってから集中して練習している「平城山」は、実は三矢先生にご指導いただくのは初めてです。金沢先生と...

 
 
 
新曲に挑戦 2025.03.03

練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・平城山 ・アヴェ・おヴェルム・コルプス ・じゃあね(新曲)  3月1回目の練習は、金沢先生お一人のご指導でした。この日は、階名で短いフレーズを歌う「移動ド」ウォームアップをしっかりやりました。新しいメンバーが増えたこと...

 
 
 
楽譜には何が書いてあるのか 2025.02.17

今年になってからは、「平城山」とJMFで歌った「アヴェ・ヴェルム・コルプス」の2曲を練習しています。短い曲ですが、練習を重ねるごとに新しい課題も生まれてきて、毎回ハーモニーが美しく深まっていくように感じています。  2月3日は金沢先生、2月17日は箭内明日香先生のご指導でし...

 
 
 

תגובות


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2015 by 混声合唱団「慈音」 Proudly created with Wix.com

bottom of page