本番直前練習
- jion basso(バスオ)
- 2019年10月1日
- 読了時間: 1分
今日は「戸山まつり」の本番直前練習。まずは、舞台の広さに合わせて並びを2列に並び替えました。「ともしび」の曲でソリを歌う二人は中央に並ぶ様にして、歌う時には一歩前に出る事の確認もしました。 コンクールでもないのに、採点されるわけでもないのに、楽しみながら歌えばいいとわかっていても当日はきっと緊張するんだろう。きっと、それが練習する人を成長させてくれるのだと思う。 今日は、三矢先生、箭内先生、金沢先生の三人の指導。特に、団員のテノールがみんな出られないので、テノールパートはすべて金沢先生のソロ。金沢先生の隣に並んで歌う私は実に歌いやすいし、ハモる感覚が気持ちいい~!! 三矢先生の指導も、今日は「曲作り」がメインで、「ブレスの位置」「フレーズ作り」「ここはマルカート、ここは柔らかめ」と、実にきめの細かいアドバイスが続いた。「かなり甘いけど、取りあえずOK」と厳しい評価も。でも、全体像が見えてきて…いよいよ本番が楽しみになってきた。 歌い終わった後の「打ち上げ」も楽しみ~‼ (^.^)
最新記事
すべて表示3月2回目の練習は、三矢先生はじめ先生方3名揃っての練習でした。 新曲の「じゃあね」は、まだ練習を始めたばかりということもあって、通して歌ってみる程度の練習でした。 今年に入ってから集中して練習している「平城山」は、実は三矢先生にご指導いただくのは初めてです。金沢先生と...
練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・平城山 ・アヴェ・おヴェルム・コルプス ・じゃあね(新曲) 3月1回目の練習は、金沢先生お一人のご指導でした。この日は、階名で短いフレーズを歌う「移動ド」ウォームアップをしっかりやりました。新しいメンバーが増えたこと...
今年になってからは、「平城山」とJMFで歌った「アヴェ・ヴェルム・コルプス」の2曲を練習しています。短い曲ですが、練習を重ねるごとに新しい課題も生まれてきて、毎回ハーモニーが美しく深まっていくように感じています。 2月3日は金沢先生、2月17日は箭内明日香先生のご指導でし...