top of page
検索

演奏会報告と反省会

  • jion tenor-o(テナオ)
  • 2020年3月10日
  • 読了時間: 2分

 演奏会翌週の月曜日は、反省会でした。お茶とお茶菓子(一部お手製)で、演奏会当日の報告と反省会を開きました。お客様の数は、例年よりは少なかったものの、約100名の方が来場されました。それなりの「リスク」を背負って来ていただいただけに、アンケートの内容も好意的なコメントがほとんどでした。

 また、アンケートとは別に、団員からの情報で、心温まるエピソードがありました。女性の方が「高齢だから心配」と家族の方から反対されていたところ、ご主人が「僕がいっしょについてってあげる」と来てくださったそうです。当日券があったので、じゃいっしょに入ろうか、とふたり仲良く並んで聴いていただいたそうです。なんともうれしいお話です。

 反省会の後半は、これからの練習や次回の曲目などについて、話し合いました。演奏会前から、三矢先生も言われていましたが、声楽の基本的な練習を何ヶ月かやってみてもいいのではないかという提案です。退団、休団の方もいて、少し人数も少なくなるので、しばらく基礎練習主体でやってみようということになりました。ただ、基礎的な練習だけだと、飽きるかもしれないので、曲の練習も少しずつすることにしました。

 さて、もうひとつの課題は「ドイツ語の曲」。金沢先生が、2曲ほど候補を選んでくださいました。次回、三矢先生も見えるので、決めていただくことになりました。団員からも「ドイツ語は大変だった」という声はあったものの、「ドイツ語はいや!」という否定はなかったので、みなチャレンジする気持ちはしっかりあるようです。

次の演奏会に向けて、始動しました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
久々に三矢ワールド全開 2025.03.17

3月2回目の練習は、三矢先生はじめ先生方3名揃っての練習でした。  新曲の「じゃあね」は、まだ練習を始めたばかりということもあって、通して歌ってみる程度の練習でした。  今年に入ってから集中して練習している「平城山」は、実は三矢先生にご指導いただくのは初めてです。金沢先生と...

 
 
 
新曲に挑戦 2025.03.03

練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・平城山 ・アヴェ・おヴェルム・コルプス ・じゃあね(新曲)  3月1回目の練習は、金沢先生お一人のご指導でした。この日は、階名で短いフレーズを歌う「移動ド」ウォームアップをしっかりやりました。新しいメンバーが増えたこと...

 
 
 
楽譜には何が書いてあるのか 2025.02.17

今年になってからは、「平城山」とJMFで歌った「アヴェ・ヴェルム・コルプス」の2曲を練習しています。短い曲ですが、練習を重ねるごとに新しい課題も生まれてきて、毎回ハーモニーが美しく深まっていくように感じています。  2月3日は金沢先生、2月17日は箭内明日香先生のご指導でし...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2015 by 混声合唱団「慈音」 Proudly created with Wix.com

bottom of page