「今日もひとつ」を一曲だけじっくりと 2023.04.17
- chorus-jion
- 2023年4月21日
- 読了時間: 2分
今回は、箭内先生お一人のご指導でした。
ここのところ何回か続けている教本『階名唱(いわゆる「移動ド」唱)77のウォームアップ集―毎回のレッスンのはじめに―』を使っての練習でした。テキストのウォームアップドリル1~20番の奇数番だけを取り組みました。各ドリルの始めの音だけを出してもらって、楽譜通りに発声する練習です。始めの音を変えて何度も挑戦してみました。これが、簡単そうで意外に難しい!五度・六度と音符が離れるほど、音をとるのが難しくなります。「自分が間違えたところが、自分の苦手なところだという確認をする練習でもあります。二分音符と二分音符の間の音は足場をしっかりとり、両隣の人の音をきちんと聴きましょう。子音のあとの母音は音が下がりがちなので気をつけて!」とは、箭内先生のアドバイス。
発声練習のあとは「今日もひとつ」だけを数小節ごと、各パートごとに、ゆっくりとしたテンポも交えてじっくりと練習しました。
曲の最後、各パートの掛け合いのところは一度合わせただけで、箭内先生は「ゆっくりやり過ぎましたか?」と心配されていましたが、団員からは「そんなことはないです。この曲は難しいから、このくらいゆっくり丁寧にやってもらって有りがたいです。」との声が上がっていました。
次回は、金沢先生お一人のご指導になります。
最新記事
すべて表示3月2回目の練習は、三矢先生はじめ先生方3名揃っての練習でした。 新曲の「じゃあね」は、まだ練習を始めたばかりということもあって、通して歌ってみる程度の練習でした。 今年に入ってから集中して練習している「平城山」は、実は三矢先生にご指導いただくのは初めてです。金沢先生と...
練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・平城山 ・アヴェ・おヴェルム・コルプス ・じゃあね(新曲) 3月1回目の練習は、金沢先生お一人のご指導でした。この日は、階名で短いフレーズを歌う「移動ド」ウォームアップをしっかりやりました。新しいメンバーが増えたこと...
今年になってからは、「平城山」とJMFで歌った「アヴェ・ヴェルム・コルプス」の2曲を練習しています。短い曲ですが、練習を重ねるごとに新しい課題も生まれてきて、毎回ハーモニーが美しく深まっていくように感じています。 2月3日は金沢先生、2月17日は箭内明日香先生のご指導でし...
Comments