久しぶりの練習日誌 2024.04.01
- chorus-jion
- 2024年4月8日
- 読了時間: 1分
今回は、箭内先生お一人でのご指導でした。練習した曲は『ひとつの時代』から「乾杯の歌」と、『心の四季』から「真昼の星」の二曲だけで、じっくりと取り組みました。
今回は、ここのところいつもこの練習日誌を書いてくれているテナオさんが、今週は忙しいということで、私バスオが久しぶりに練習日誌を書くことになりました。
いつもの体操・発声練習の前に、初めて?久々に?箭内先生から少々辛口の「お話」がありました。次回の「発表コンサート」を前にして「皆さん、緊張感持って練習に臨みましょう」ということで、2点の「お願い」です。一点目が、先生方の「1回の指示で、すぐに練習の体制に入れるように」です。「何々をやります。何ページです」と言われたら、周りに聞いたり頼ったりするのではなく自主的に取り組むこと。二つ目が、少ない練習時間の効率を高めるためにも、連絡事項の伝達や会費の集金などは、練習時間外でやる、でした。もっともなご指摘でした。
今日は、箭内先生お一人だったので練習はほとんどアカペラでした。二曲とも、箭内先生の適切な詳しいご指導があったのですが、長くなりそうなので、いつものテナオさんがアップしてくれているユーチューブの動画をみていただけると、幸いです。
最新記事
すべて表示3月2回目の練習は、三矢先生はじめ先生方3名揃っての練習でした。 新曲の「じゃあね」は、まだ練習を始めたばかりということもあって、通して歌ってみる程度の練習でした。 今年に入ってから集中して練習している「平城山」は、実は三矢先生にご指導いただくのは初めてです。金沢先生と...
練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・平城山 ・アヴェ・おヴェルム・コルプス ・じゃあね(新曲) 3月1回目の練習は、金沢先生お一人のご指導でした。この日は、階名で短いフレーズを歌う「移動ド」ウォームアップをしっかりやりました。新しいメンバーが増えたこと...
今年になってからは、「平城山」とJMFで歌った「アヴェ・ヴェルム・コルプス」の2曲を練習しています。短い曲ですが、練習を重ねるごとに新しい課題も生まれてきて、毎回ハーモニーが美しく深まっていくように感じています。 2月3日は金沢先生、2月17日は箭内明日香先生のご指導でし...
Comments