気分はすっかりJMF
- jion tenor-o(テナオ)
- 2020年12月19日
- 読了時間: 1分
12月第1回目の練習日誌を書こうと思っているうち、次の 練習日になってしまいました。2週分まとめて書こうと思っているうちに、またも週末になってしまい、あわてて2週分アップするところです。12月に入ってからは、合唱曲もJMFで歌う曲を練習しています。2回目は、椅子を並び替え、会場も当日どおりにして練習開始となりました。
12月1回目の練習は、前半で合唱曲を練習し後半はオラトリオを練習しましたが、2回目の練習はオラトリオから始まりました。全員で歌う曲も、実際に歌う曲順で練習しました。
プログラムは、担当のYさんが、曲順も含めて原案を作ってくださいました。それぞれ、思うところもあり、最初の方よりも後がいいという人もいれば、できるだけ早い方がいいという人もあり、順番を交替してり微調整がありました。あとは当日を待つばかりとなりました。
それにしても、メンデルスゾーンのオラトリオからスタートするクリスマスのイベントなんて、JMF(慈音ミュージックフェスティバル)以外に考えられないですね。
最新記事
すべて表示3月2回目の練習は、三矢先生はじめ先生方3名揃っての練習でした。 新曲の「じゃあね」は、まだ練習を始めたばかりということもあって、通して歌ってみる程度の練習でした。 今年に入ってから集中して練習している「平城山」は、実は三矢先生にご指導いただくのは初めてです。金沢先生と...
練習メニュー ・発声練習 ・「移動ド」ウォームアップ ・平城山 ・アヴェ・おヴェルム・コルプス ・じゃあね(新曲) 3月1回目の練習は、金沢先生お一人のご指導でした。この日は、階名で短いフレーズを歌う「移動ド」ウォームアップをしっかりやりました。新しいメンバーが増えたこと...
今年になってからは、「平城山」とJMFで歌った「アヴェ・ヴェルム・コルプス」の2曲を練習しています。短い曲ですが、練習を重ねるごとに新しい課題も生まれてきて、毎回ハーモニーが美しく深まっていくように感じています。 2月3日は金沢先生、2月17日は箭内明日香先生のご指導でし...
Comments