新しい時代
令和最初の練習は、新しい時代の幕開けにふさわしい、記念すべき日となりました。なんと、見学者が3名もいらっしゃったのです!バス1名、アルトはなんと2名。ぜひ入団していただき、ともに合唱を楽しむ仲間になっていただきたいと思います。...
音の寄り道
4月最初の練習は、平成生まれ団員が初参加。そして、4月最後の練習は、平成最後の練習日でした。この日は、ブラームスZigeuner Liederの7番の練習でした。言葉をつけずに音を確認して、その後ドイツ語の読みから、なんとか1曲仕上げました。この曲は、♭が3つの変ホ長調で、...
まるで禅問答のような
4月3回目は、三矢先生を迎えての練習でした。まずは、ブラームスから。前週練習した8番から、始まりました。続いては、どちらかと言えば苦手意識がある曲から、ということで3番、4番と練習しました。三矢先生からは、想いあふれるコメントがありました。...
6度の和音
4月2回目の練習は、日本語の歌からでした。歌詞は日本語でも、一度は聴いたことがある外国の歌です。峠の我が家、アニー・ローリー、別れ、埴生の宿、ともしびの6曲を一気におさらいしました。古くから聴き慣れたメロディなので、ちょっと凝った編曲がされています。全体のユニゾンから、男声...
昭和は遠くになりにけり
4月最初の練習は、新しい年号が決まった4月1日でした。平成より昭和の時代を長く生きてきたメンバーが圧倒的に多い中、最も若い年代の金沢先生でさえ昭和生まれだというのに、なんと「平成生まれのメンバーが入団し、練習に参加したのです。時の流れを感じました…。...
シューマンでもショパンでもなく、ブラームス
3月3回目のこの日は、三矢先生を迎えての練習でした。 この日は、うれしいお知らせがふたつありました。 そのひとつ目は、新しく仲間が増えたこと。それも、超フレッシュ。しかも男性。ソプラノIさんのお孫さんで、4月から高校生ということで、見学に来てくれました。パートは、私と同じテ...
あり得ない・・・・
今週は、いつもこの練習日誌を担当してくれているテナオさんがお休み。それで、代わりに私が。 さてと.....。今週の練習曲は『蔵王』と、ブラームスの『ZIGEUNERLIEDER(ジプシーの歌)』の1.2.3.4曲目。ブラームスは、練習を重ねるほど「いい曲だなぁ」と思えて...
「聴く」ことこそ上達の秘訣なり
3月最初の練習日。良いお知らせがありました。来年3月1日、コンサートの会場が取れたそうです。50倍くらいの倍率だったそうで、皆大喜び。ただし、私は1月に別の公演があり、休む暇なくなので、個人的には、ビミョー(笑) さて、箭内先生の発声練習は、ドイツ語の発音をしながら。H...
日本語だと声出ているのにね・・
2月の三矢先生を迎えて、今までのおさらいをしました。音程、ハーモニー、発声などに加えて、ドイツ語特有の「子音で始まり、母音でのばし、子音で終わる」というこの曲ならではの課題に、この日も直面しました。 休憩の後は、組曲蔵王。1曲目の「蔵王讃歌」は、蔵王の雄大さや移りゆく四季の...
ドイツ語の試練は続く・・・
2月の2回目の練習は、Zigeuner Liederの1番と2番でした。音取りは、まずア〜とかラ〜とかで始めましたが、途中から「ヤ〜」で歌いました。音が取れたところで、ドイツ語の読み。 それにしても、ドイツ語で歌うのは、慣れないと大変です。イタリア語なら、「オーソレミオ」の...